2022/12/01 15:57
BBQの網みたいなところに並べて陰干しが一番いいかな。
でも現実的ではないので干し方を説明しますね。
正解は、靴下を買うときに付いている台紙や説明書きの紙に書いてあります。
「口ゴム部分を上にして陰干しして下さい」
ほとんどの靴下はゴムを使用していて、「口ゴム」とあるように履きくちに使用しています。
ゴムは様々なストレスに弱い素材です。太陽の光、水分、汚れ、汗などです。
つまさき側を上にして干すと、履きくち側(ゴム使用部分)に水分が移動してなかなか乾きません。
これはゴムにストレスをかけることになり劣化の原因になります。
太陽光に対しても劣化が起きやすいので陰干しが正解になります。
靴下をご購入のときは一度説明書きに目を通してみてください。新しい発見があるかもしれません。
干し方以外にも小さい字でいろいろな情報が載ってますよ。
前回の洗い方に続いて干し方でした。